コロナ禍を追い風に時価総額を大きく増やした銘柄「スノーピーク」。
そのスノーピークの2022年12月期第2四半期決算がありました。

今回はスノーピークの
・会社説明
・通期業績推移、第2四半期業績推移
・保有メリット、デメリット
などを解説していきます。
投資判断の参考にしていただけたら嬉しいです。
スノーピークとは?
本社が新潟県三条市にある、日本のアウトドア総合メーカーで「Snow Peak」ブランドを展開しています。

製品は「永久保証」であり
「修理を繰り返し何年も使ってもらいたい」という、自社製品に対しての自信と想いが詰まっています。
スノーピークは、できる限り修理して、長く使ってもらう方がうれしい。直しながら長く愛し続けていくことでしかつくれない、道具との関係を大切にしていただきたいからです。だから壊れたら買い換えるのではなく、修理を繰り返し、何年も使ってもらえるように、スノーピークの全製品は「永久保証」として、一切の保証書をつけていません。保証書などなくても、お客さまが直したいと思って送っていただいた道具は、責任を持って修理します。
https://www.snowpeak.co.jp/about/after/

製品の値段は高価ですが、サービスが手厚いのが特徴です!
チャートを確認!
【日足】

【週足】

【月足】

2014年12月に上場したスノーピーク。
2015年7月に1,355円(当時の株価は21,680)をつけてから、2020年まで低迷していました。
2020年3月には256.5円の安値をつけてから、一気に上昇していきました。
2022年5月から今日まで、横ばいとなっています。
2022年8月14日時点の指標
終値 | 2,744円 |
PER | 31.5倍 |
PBR | 7.5倍 |
配当利回り | 0.44% |

高成長銘柄にありがちな、割高で配当利回りも低めとなっています。
通期の業績推移
【売上高】

【経常利益】

【親会社に帰属する当期純利益】

【純資産額】

【総資産額】

【売上高経常利益率】

【自己資本比率】

毎年売上高は右肩上がりで、純資産額、総資産額も積み増していっています。
自己資本比率も、2012年は29.5%と低かったのですが、2021年には69.4%にまで増加しています。
2Qの業績推移
【売上高】

【経常利益】

【親会社に帰属する当期純利益】

2021年、2022年と業績を大きく伸ばし
ていますね。
しかし、2022年2Q決算にて、2022年通期決算予想を下方修正しました。
売上高 327億円→318億円
営業利益 52億3200万円→38億5,000万円
純利益 33億円→24億8,000万円
下方修正理由は次のとおりです。
- 第3四半期に入りファミリー層顧客が新規でキャンプを始める動きに鈍化
- 新規キャンパー向け高単価商品の販売が減少
- 想定為替レートを1ドル=115円から135円へ変更したことにより、仕入れ原価の上昇と一部資材高騰を織り込んだ

業績の下方修正を踏まえて、今回の2Q売上高進捗率は49.36%となりました。
スノーピーク保有のメリット・デメリット

メリットは次のとおりです。
高成長が見込まれる
新規顧客の会員獲得は順調とのことで、まだまだ成長が見込めます。

スノーピークファンにとって嬉しい割引優待券
1年以上の保有縛りがあるものの、100株保有するだけで15%割引の優待券が貰えます。
詳細は次のとおりです。
権利確定月 | 12月 |
優待を貰うのに必要な株式数 | 100株以上:1枚500株以上 : 2枚1,500株以上 : 3枚 |
優待を貰うのに必要な年数縛り | 継続保有(3月・6月・9月・12月の株主名簿に連続4回以上記載) |
優待内容 | 15%割引券 |
利用可能な場所 | ・自社直営店舗・自社運営キャンプ場(除外施設有)・自社オンラインストア |

デメリットは次のとおりです。
「業績成長が当たり前」の銘柄
グロース銘柄(高成長銘柄)にありがちな「業績成長は当たり前」の風潮。
これにより、下方修正が出された場合には株価に大きな影響を与えます。
にて、スノーピークは下方修正を発表しました。
これにより、翌営業日にはストップ安まで売られました。

前年よりも今年、今年よりも来年の業績が良いことは大前提ですから、下方修正は失望売りへと繋がります。
裏を返せば、下方修正を出して株価が下落した場合には、市場はその下方修正を「織り込んだ」状態になります。
今後上方修正が出れば、株価は上昇する可能性が出てきます。
まとめ
今回はスノーピークについて解説しました。
国産のアウトドアメーカーで、しかも品質にこだわり、長く使って欲しいとの想いから「永久保証」サービスを付与しているスノーピークは、「大量生産」「大量消費」「大量廃棄」の課題を解決する優良企業だと個人的に思いました。
今後もスノーピークに注目していきたいと思います。
コメント