【お〜いお茶】伊藤園株を安く買う方法【合法です】

個別株

お茶と言えば?

選ばれたのは「綾鷹」…

ではなく、今回は「お〜いお茶」で有名な伊藤園【2593】のご紹介です(笑)

1966年に伊藤園の前身「フロンティア製茶株式会社」が設立されてから2022年で56年目となります。

長く愛されている伊藤園ですが、同社の株価は一般庶民には少しお高めとなっています。

2022年1月27日時点の株価は6,040円。

100株買うのに600,400円も必要です。

ポン!と買える金額ではないなぁ…

そんな伊藤園の株を20万円以下の値段で買える方法が2つあります。

今回は安く買う方法2つと、伊藤園の業績推移を解説していきます。

伊藤園の株を安く買う方法

結論から言うと、以下の2つです。

・単元未満株を利用する

・伊藤園優先株【25935】を買う

順番に解説します。

まずは単元未満株を利用する方法です。

基本的に、日本株は100株単位でないと売買できません。

1株からは指値で買えないのです。

しかし、単元未満株制度を利用すると、成行注文ですが、1株から買えるようになります。

これにより、伊藤園の株式を1株(約6,000円)で買えちゃうのです!

ちなみに、単元未満株については「SBI証券】ついに単元未満株の取引が無料に!【S株】」という記事でも解説しています。

かぶしきたわし |
【sbi証券】ついに単元未満株の取引が無料に!【s/

今回の本命は2つ目、伊藤園優先株を買う方法です。

伊藤園優先株とは、本来なら株には議決権のあるものです。

100株を1議決権として、会社の提案に賛成反対する権利があります。

伊藤園優先株は、この議決権を有しないという珍しいものなのです。

表にすると以下の通りとなります。

伊藤園【2593伊藤園優先株【25935
議決権ありなし
優待ありあり
配当ありあり(伊藤園株の配当×1.25)

議決権がない代わりに、配当金は伊藤園株よりも1.25倍多く貰えます。

議決権が数個しかない個人にとっては議決権よりも配当が多く貰えた方が嬉しいのではないでしょうか?

なお、残余財産分配権は普通株と同様にあります。

残余財産分配権とは?

企業が解散した際、総負債を返済した後に残った資産があった場合、株主は持株数に応じて資産の分配を受け取ることができる権利のことです。

また、普通株式への転換権は基本的にはないと明記されているものの、「一定の事象により当社が普通株式を対価として、1:1の比率で優先株式を取得することがあります。」と言及しています。

業績推移【数字】

売上高(単位:百万円)経常利益(単位:百万円)純資産額(単位:百万円)
2002年204,73014,41752,508
2003年214,80814,87956,679
2004年239,23516,60962,258
2005年263,76419,21669,311
2006年288,08720,52777,419
2007年310,20022,26785,936
2008年328,07118,215104,519
2009年332,84710,37699,989
2010年332,98411,679100,455
2011年351,69216,526101,630
2012年369,28417,985106,010
2013年403,95719,914113,912
2014年437,75520,518120,509
2015年430,54111,229127,761
2016年465,57915,074127,215
2017年475,86621,524136,709
2018年494,79321,441143,750
2019年504,15323,211150,923
2020年483,36019,432149,695
2021年446,28117,029153,057

業績推移【グラフ】

最後に、過去16年分の業績推移を見てみましょう。

売上高、経常利益、純資産額の推移です。

コロナ禍によって、2020年、2021年の売上高は落ち込んでいますが、純資産額は減っておらず、しっかり貯まっていますね。

まとめ

伊藤園の株を安く買う方法を2つ挙げました。

優待は4月、配当金は4月、10月に貰えます。

数少ない4月の優待銘柄でもあります。

今後も注目していきたいですね。

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました